アトラクション基本情報
料金
900円
フリーパス利用可
所要時間
5分
所在地
#よみうりランド
アトラクションタイプ
トラックライド
回転率(MAXキャパシティ)
720人/1時間
レビュー
・混雑
オープン当初はスプラッシュUFOの次に混雑が確約していたアトラクション。乗り場が5ブースあり、全部が開いていてスムーズに行けば上記のキャパシティだが、現実問題半分くらいのキャパシティで運営されているようだ。そのため、列の進みも悪い。オープン当初初めてのゴールデンウィークで240分待ちを記録した。現在では混雑日でも30-45分待ちといった所で比較的落ち着いてる。また、メインのターゲットがファミリー層ということもあり、閉園間際になるにつれて非常に少ない待ち時間で乗れることが多い。
・キューライン
建物そのものが車の工場をイメージしているため、キューライン自体は無機質。しかし、カスタムガレージのコースが見えるので、完成され出庫される車を眺めるもよし、組み立て風景をみるもよしと言った感じ。また、子供たちの夢を壊さない仕掛けもあって、初めて見た時はすごく感動したのを今でも覚えている。たまに目の前をSKYパトが通る。
・ライドフォト
2017年突然導入された。ライドフォトで使われてる仕組みは相模湖プレジャーフォレストのマッスルモンスターなどと同じ。シャッターは2回切られる。1枚目は組み立てが完成して、メインのコースに入る前の性能テストをやるタイミングで止まっている隙に写真を撮られる。2枚目はコース中で気づかぬあいだに撮られる。これに伴ってオープン以来許可されていた乗車中の写真撮影が禁止となった。
更新
8月15日21時45分
0コメント